無料の五月山動物園
2014.09.20
池田市の五月山動物園に行ってきました。
そこは大阪では珍しい無料の観光スポット。
下の子と一緒に散歩してきました。
羊。
エミュー。
エミューの足。
ワラビー。
ヤギ。
茶色のヤギ。
マーラ。
ウォンバット。
ミニブタ。
寝てる...
続きを読む
大阪の海遊館
2014.08.23
海遊館に行ってきました。
レンズは標準105mm。
フィルムはフジの「NEOPAN 100 ACROS」です。
カワウソ。
ペンギン。
親子イルカ。
魚。
群れ。
光る眼。
クエ。
魚の群れ。
エイ。
魚群。
以上です。
そして、カメラが壊れました。
ペンタ...
続きを読む
堺泉北港の朝焼け
2014.08.18
早朝から堺泉北港に行ってきました。
レンズは広角の45mm。
フィルムはいつも通り「リバーサル」です。
海。
日の出。
雲。
以上です。
ちなみに、この後は仕事場へ。
これを「エクストリーム出社」って言うらしいです。...
続きを読む
大阪駅と梅田駅
2014.08.16
始発で大阪駅に行ってきました。
早朝なら人も少なく写真も撮りやすいだろうと。
ただ、その考えは甘かったです。
ホームエンド。
阪神と阪急。
線路。
待人。
ベンチ。
11番ホーム。
在来線。
白い箱。
点字ブロック。
ボルト。
三宮...
続きを読む
十津川村の「青い川」
2014.07.26
十津川村に行ってきました。
お目当ては「青い川」。
なかなかレアな景色と思ったので撮ってきたわけです。
じゃばらサイダー。
十津川。
青い川。
高い透明度。
橋。
以上です。
やっぱし、フィルムで色を撮るのは難しいです。...
続きを読む
伊勢神宮は日本の聖地のひとつです
2014.07.13
伊勢神宮に行ってきました。
AM3:00の起床はクルマの中。
まずは伊勢志摩の早朝写真から。
その後、伊勢神宮へ移動しました。
大王崎灯台。
太平洋。
鳥居。
松。
道端。
根。
五十鈴川。
菰巻き。
祭壇。
巨木。
川面。
リゲイン。
以上...
続きを読む
太地町のクジラ博物館
2014.07.12
太地町のクジラ博物館に行ってきました。
十津川村を抜けて久しぶりの海。
お昼に食べた鯨も美味しかったです。
橋。
十津川。
霧。
骨。
歯。
鯨の髭。
捕鯨船。
イルカのジャンプ。
シロナガスクジラの骨格標本。
縄。
天然の入江。...
続きを読む
雨の南海高野線
2014.06.22
南海高野線に乗ってきました。
気になる駅で降りつつ写真を撮る。
とても良い雰囲気の路線だと思えました。
極楽橋駅。
はしご。
案内表示。
石垣。
ケーブルカー。
終着駅。
ホームエンド。
黄色い足掛け。
ポイント。
踏切。
紀伊神...
続きを読む
石切神社とレインボーラムネ
2014.06.07
石切神社に行ってきました。
お目当ては、幻のレインボーラムネ。
商店街の「むさし屋」さんで買うことが出来ました。
石切参道商店街。
ブロック。
漬物屋さん。
うどん屋さん。
むさし屋さん。
ひやしあめ。
おみくじ。
石灯篭。...
続きを読む
十津川村と「21世紀の森・植物公園」
2014.05.17
十津川村と「21世紀の森・植物公園」に行ってきました。
フィルムはモノクロとリバーサル。
レンズは準広角の75mmです。
スノコ。
ホース。
点字ブロック。
ボルト。
ベンチ。
ツバメの巣。
重り。
十津川郷。
温泉地。
石垣。
排水路...
続きを読む
<< 次の記事 ・ 前の記事 >>
Copyright C 2007-. 67 PHOTO.All Rights Reserved.