先日、クワガタを見つけました。
地面を歩いていた彼を。
探し物をしていたので視線を下ろしていたから良かったものの、危うく踏んでしまうところでした。
そのまま撮っても画になりずらいので、木の上に移して。
クワガタは動きも遅く良い被写体だなと思ったり。
去年はスマホのカメラでしか撮れなかったけれども、今年はGRで。
ほんと、このカメラを手に入れてよかったです。
毎年、夏がはじまる今頃になると、仕事場でクワガタをよく見かけます。
きっと、薪にしなかった「廃榾木」を住処に増えているのだと。
土に帰りかけの榾木は、クワガタの住処と食糧に適しているみたいです。
だったら、「廃榾木」を利用してクワガタを繁殖させようかと、売れるのではないかと、そう考えたこともあったのですが、めんどくさそうだったので辞めました。
カブトムシなら簡単に増やせそうなのですが、北海道ではカブトムシも外来種で、生態系や農業にも被害をもたらす厄介者との声も。
「特定外来生物」に指定されていないものの、「北海道ブルーリスト」ではA2ランクに指定されていますし。
そんなわけで、カブトムシを大量に増やすことは、逃亡の措置や生涯飼育など、リスクが高そうなので、こちらも辞めておきました。
それならペットとして飼おうかなと思ったのですが、それも辞めておきました。
去年はカブトムシを飼っていたのですが、考えてみれば、わざわざ飼わなくても、仕事場に行けばクワガタがいるので。
それで昆虫飼育の欲求は解消されているのかと。この日に撮ったクワガタも、捕まえずに、そのままにしてきましたし。
つまるところ、「見つけて撮る」くらいの距離感が一番楽で健全かなと。
きっと、来年も、クワガタの姿を探すだけのぼくがいると。
ほんと、森の中での仕事は楽しいことがいっぱいです。
Copyright C 2007-. 67 PHOTO.All Rights Reserved.